美容師の仕事をするには美容師免許が必要になります。
この資格は国家資格なので、専門の国家試験を受けて合格しなければなりません。この試験は毎年2回行われ、一定の受験資格を必要とします。その資格とは厚生労働省が認定する専門学校を卒業することです。大阪の専門学校には大きく分けて、学校法人とサロン系の2種類があります。前者は文部科学省が認可するもので、文部科学大臣の管轄になります。公共性が高く補助金などの対象にもなります。そのため経営的に安定しており、信頼性が高いのが大きな強みです。大阪の美容系の場合は、殆どが厚労省の認可を受けています。それに対してサロン系のスクールは、業界の組合などが共同で運営するものです。
学校法人ではないものの、業界との関係が深い強みがあります。大阪で美容学校を選ぶには、自分の将来設計に適したところ探すことです。その上で学費や科目、就職先などを検討するのが良いと言えます。将来独立を目指すのであれば、経営学なども学べるところが選択肢になると言えます。また学費自体も相当な金額なので、慎重に比較することも大事です。学費を分割で払う場合は、その支払い方についても事前に調べておく必要があります。
一般的なところでは、授業時間は2000時間前後ですが、そのうち1400時間ほどが厚労省の規定内容となります。そのため残りの時間が選択科目に充てられます。選択科目の例としては、エステやネイル、そして各種メイクなどです。場合によっては課外授業も実施され、コンペやヘアショーなどが開催されたりします。